都内新卒一年目の私が100万円を貯めたHowTo

生活

どーも!副りーだぁーです!(「゚Д゚)「ガウガウ
今日は私自身の体験を記事にしていこうと思います。
…まぁ新卒一年目のことなんて仕事のことで精いっぱいでどんな生活をしていたかなんてあんまり覚えてないんですけどね笑

しかし一年目から100万円を貯めたという事実は動かない事実です!
そんなこんなで今日は実際にどうやって貯めたのかを紹介していこうと思います

副りーだぁー

数年前の記憶を思い出しながら解説していくよ!

スポンサーリンク

結論

勿体ぶらずに先に一言でまとめてしまうと

毎月必ず貯金する金額を決め、支出(生活コスト)を減らした

これに尽きます。社会人一年目の自分は慰安のようにお金にガチろうと思っていなかったので、何も調べずに自分の頭でできる範囲で貯金をしていました。
昔から物事にゴールを決めて行動することで大概のことはうまく行っていたので、貯金に関しても初めにゴールを決めて行動しました。

ではこの後は
【社会人一年目の貯金額について】→【貯金を増やすには】→【実際何をして貯金100万円を達成したのか」を順に解説をしていきます!

社会一年目の貯金額について

まずは一年目の100万円がどの立ち位置にいるのかを把握していきましょう。
ソニー生命の調査によれば、社会人一年目で貯金した平均額は62万円です。参考URL

社会人1年目と2年目の意識調査2022より
副りーだぁー

一年目で100万円の貯金は平均額を大きく上回る上に、上位の14%に位置することが上のグラフを見るとわかるね

社会人一年目の平均貯金額は62万円

貯金を増やすためには

貯金を増やすためにはまず基本を押さえないといけませんね。
とはいえ考え方はシンプルです。
その考え方とは…

  • 収入を上げる
  • 支出を下げる

です。

え、ほんとにシンプルやん…?

そうです、貯金は基本的にこの考え方でOKです。
何故なら「貯金=収入ー支出」だからです。

収入は主に、本業や副業での給料や投資で得た金額などが挙げられますね。
支出は、住居費・光熱費・携帯代・交際費などいろいろな項目があると思います。

貯金を増やすにはこの、収入を増やし・支出を抑えることが大原則になります。

貯金を増やすためには、収入を増やし・支出を抑える。

実際何をして貯金100万を達成したのか

まずですが、サイト主は地元の大学を卒業・上京し社会人になったタイミングで
「俺は今年は100万円貯めるんや!!」と目標を立てていました。
特にこれといった理由はなかったのですが、あえて言うなら父親から社会人一年目に100万円を貯めたという話を聞いてなぜか闘争心が沸いたからですかね…(あとは欲しいものができたときにすぐに買えるようにというのもあります)

また、貯金を始めたタイミングでは、「貯金=収入ー支出」という考え方があまりなかったので残念ながらめちゃくちゃここを意識していたわけではないです(結果的にここに繋がりはしますが)
加えて、投資についても全く興味がなかったので収入を上げるということは意識していなかったです。

ここで大事なのは「収入を上げる前に支出を見直せ」ということです。
収入を上げるには転職など時間を要します、しかし支出は今日からでもできることなので効果が早いものから実行しましょう

それを踏まえて実際何をしていたのかを振り返っていきたいと思います!

最初に「今年は100万円貯める」というゴールを決めた。
貯金=収入ー支出を念頭に、まずは支出を下げることを意識した。

収入について

副りーだぁーの新卒で入ったのは都内のIT系の企業で未経験で入社しました。
気になる手取りについてですが、だいたい25万円でした。
会社は年棒制で一年目はボーナスなしでした。

新卒一年目にしてはもらってる方では…?

確かに周りと比べるとちょっと多いくらいでしたが、ただボーナスがなかったのでそこが痛手でしたね…

毎月貯金する金額を決める

お給料を頂いて、まずしていたのは、貯金分を始めに確保するということです。
毎月、7.2万は必ず貯金すると自分の中で決めていました。

※なぜ7.2万なのかは別記事に書こうと思いますが、簡単に言うと
86.4万(7.2*12)が達成でき100万円が間近になる
からです

支出について

前の貯金の分とこれから紹介する初期の支出を始めに簡単に紹介するとこんな感じです。(グラフ内の数値は〇万円を示します。例えば家賃は8万です)

毎月必ず貯金する金額を意識するだけで年86万は達成できることが序盤で分かったので、残り14万をどう捻出するかを考えていきました。

それほど大きな金額ではないので、結果的に割と簡単に100万を達成することができましたね

家賃

家賃についてですが、共益費込みで8万円のマンションに住んでいました。
新卒の自分は住居に関してはこだわりが強く、少々高めのマンションで契約しました。
会社から住宅手当も出ていたので、そこに甘えてた部分もありますね汗

家を変えてまで100万を達成しようとは思わなかったので家については現状維持で決行しました笑

光熱費

光熱費は、水道・ガス・電気ですね。
ここは基本的に下げることは難しかったです。

今はシャワーヘッドを変えたり・電気会社を変えたりして、少額ですが節約できています。

携帯代

キャリアは天下のSoftBankを使用していました。大学卒業までは親が携帯代を出してくれていました。

しかし社会人になってから自分で払うように契約を変えられていました笑
夏にそれに気づき、UQモバイルにキャリア変更をしました。
月8000円近く取られていたのが3000円くらいまで下げることができました。
これで月5000円の支出を抑えられましたね。
5000円*8か月=4万円の捻出成功です!(残り10万円)

今は格安SIMもたくさんある時代…3大キャリアを利用している人はほんともったいないなと感じましたね…携帯の固定費を抑えるのは非常に大切です

※その後キャリアを何度か見直して、現在は楽天モバイルを使っています

食費

食費については最初の方は月2.5万が平均でした。
基本自炊をして、会社には弁当を持参していましたが、週一程度はコンビニを利用していました。
また飲み物は毎日会社の自販機を使用していました。

そこに焦点を当て、食費の削減をしました。
緊急時以外はコンビニを利用しない・飲み物は持参する

これを意識して月2万円の食費を実現させました!
月5000円の節約完了です!

5000円*8か月=4万円(残り6万円)

交際費

交際費は週末1万は欲しかったので月4万で決めていました(5週ある月は変わらず4万)
上京したてだったので、遊びにも全力で行きたかったため最初の半年はここは特に変えませんでした。。。

夢の東京生活…毎週どこかしらに行ってたなぁ…(自分に甘い)

そんな生活が落ち着いた下半期。月一回は家で勉学に励むことにし、月1万円の節約を達成。
1万*6か月=6万円(ここでちょうど100万達成!!)

まとめ

いかがだったでしょうか。
一旦要点をまとめましょう。

新卒1年目に100万円貯めたメソッド

  • まず目標を決める
  • 毎月必ず貯金する金額を決める(給料をもらったタイミングで先に確保する)
  • 支出を抑える(収入を上げるのはその後)
  • 支出の中でも携帯代・食費・交際費を見直した

支出額はこの通り毎月決めていて、設定額を超える月はありませんでした。
むしろ各カテゴリから数千円余るくらいで、年で換算すると5万円くらいは追加で貯金できていましたね(トータルで110万の貯金になっていた覚えがあるので)

コストの見直しや収入UPの為の勉強は継続中で、今では年で130万ほど貯めれるようになりました。

コストの見直しでは節税対策のふるさと納税。収入面ではつみたてNISAの利用も積極的にやっていくといいと思います。一年目の時点ではやっていなかったので今回は割愛させて頂きますが、別途記事は投稿させて頂きますね!

今後も生活に役立つ情報を発信していきますのでどうぞよろしくお願いします!

副りーだぁー

コメント