どうも!副りーだぁーです!(「゚Д゚)「ガウガウ
みなさんブログ記事、何を書こうか悩んでませんか?
ブログ執筆を始めてみた方の中で「ブログを始めてみたけど、いざ始めてみると何から書けばいいの?」というのはよくある悩みです。
実際に自分もそうだったし、1記事目は何を書こうかめちゃくちゃ悩みました
この記事ではそんな悩みを解決するために、1記事目にはどのような書き方・内容でやればいいのか、例文などを用いて紹介・解説していきます。
自分に合ったスタイルを一緒に見つけていきましょう!!
ブログの構成
記事を書く前に、基本的なブログ記事の構成を理解しておきましょう。
構造が変になってしまうとせっかくいい記事を書いてもブラウザバックされてしまいます。
今回は初心者向きですので、最もオーソドックスなもので解説していきます。
まずは以下のイメージで執筆していけば間違いないでしょう。
タイトル
タイトルは一番初めに読者が読む箇所です。
この記事で言う「ブログを始めて1記事目に何を書けばいいのかまとめてみた」が該当しますね。
ポイントとしては以下を意識しましょう!
- 記事の内容のイメージがなんとなくできる
- 読者の問題に寄り添った内容というのがわかる
- 簡潔に記載してあること
他にもポイントはあげられますが最低限、上の三つは網羅しているといいでしょう。
読者は少なくとも問題解決のために、サイトを訪れたはずだから、「その問題を解決できる記事ですよ~」とタイトルで伝えてあげることが大事だね
導入
続いて、「導入」です。
タイトルの内容を少し彫り下げた形で書いていきましょう!
導入での意識するポイントは
- 記事全体を結論ベースでまとめる
- 読者の悩みに寄り添い、共感するフレーズなどを入れる
- 記事を読んだ後のゴールを示してあげる
…ということです。
まず「記事全体を結論ベースでまとめる」という点ですが、これは普段の生活などでも意識した方が良いことですね。
結論から述べることで、読者に「あ、今日のゴールはここなんだな」と意識させることで次に出てくる「本文」の内容がスッと入ってくるでしょう。
ただ、ここで完璧な内容を書くのはNGです。あくまでゴール(結論)を書きましょう。
理由としては、完璧内容にしてしまうと、本文の内容が同じになってしまい読者を退屈にしてしまうことです。
あくまで導入なので、読者を「この後の本文も読んでみたい!!」と思わせる惹きの部分だと理解してください。
このフェーズでは、完璧すぎず・結論を伝えてあげることが大事なんだね!!
本文
さて、本文です。
本文は好きなように書いて良いと思いますが、ここでは代表的な方としてPREP法を紹介します。
この手法はたくさんの場で使われており、ビジネスの場でも役立つでしょう。
ではその中身を見ていきましょう!
- Point(結論)
- Reason(理由)
- Example(具体例)
- Point(結論)
構造としては、結論で理由と具体例をサンドイッチにするイメージです。
非常にシンプルかつできあがった型なので、まずはこの型を使ってみましょう!
ただ、今回は導入部分で結論を述べているので、場合によっては本文のはじめに結論は書かなくてもいいでしょう。
すっきり本文が始めることができれば本文のはじめに結論はなくてもOKです!
では、実際の使い方を見ていきましょう!!
Point(結論)
記事の結論や主張・要点を述べます。
述べた結論に向け、以降の理由・具体例を展開しましょう!
また、文体としては「~です」と言い切ってしまうのもポイントです。
Reason(理由)
結論の根拠をここで述べます。背景も含めて理由を入れると説得力が増します。
理由をわかりやすく説明することで読者もスッと理解してくれるでしょう。
冒頭に「なぜなら」や「こう考えた理由は」といったフレーズを付け加えるとわかりやすいです。
Example(具体例)
理由に付随する具体例を挙げて説明します。
ここで注意すべきことは、抽象的に話を進めないことです!!
書く側は全体を理解しているので曖昧な表現を利用して執筆しがちですが読者は同じレベルとは限りません。前提条件なども書いておくとより読者に優しい記事になるでしょう。しっかり意識してください。
また、専門的な用語を使用する場合は注釈やリンクを張り付けることをお勧めします。
Point(結論)
さて、これでラストです!!
一番初めに述べた結論をもう一度主張しましょう!
途中で話した理由や具体例を軽く踏まえて表現できるとより説得力が増すので余裕があれば意識しましょう。
では、基本的な構造を理解したうえで、本題である1記事目としてベストな例を見ていきましょう!!
1記事目としてベストな記事(3つ紹介)
自己紹介
ブロガーの場合、自己紹介やプロフィールはあって損はなしです!
自己紹介は誰にだって書けるし、特に調べ物をしなくてもかける内容です。
また、同じ境遇の人が読者になってくれたり、自分がどんな人なのかを提示することで読者を安心させることができます。
ブログの目的なども書いておくとテーマが分かるので読者からの定期購読もされますし、自分自身のこれからのやりたいことの整理にも繋がりますよ!
過去に悩んでいて解決したこと
これはブログを執筆するにあたって、最もと言っていいくらいの基本中の基本です。
悩みや問題というのは色々ありますが、過去の自分と同じ悩みを抱えている人は少なからず世界中のどこかに1人はいるはずです!
インターネットが主流の時代、悩みは身近な友人よりネットに頼った方が早いのはザラにあるので、自分が体験した悩み解決のノウハウを記事にするのも一つの手です。
実際にこの記事自体も「1つ目の記事に何を書けばいいのか」を悩んでる人向けの記事だしね!!
買ってよかったもの
ブログの収益化には何かしらの商品を最終的に売ることが目的です。
自分が実際に買って使ってみて良かったものを紹介し、共感してくれた読者にも買ってもらうというのも一つの手段です。
自分が使ったからこそわかるよさや、ぶっちゃけたことまで紹介すると、読者の中に潜んでいる「この商品世間で話題になっているけどほんとにいいのー?」などの心配事を払拭することができます。
記事にすると伸びやすいのは家電系のレビュー記事や、100円均一のライフハック商品、本などが挙げられますね!
また、同じような商品を複数持っている場合は比較してみたりランキング形式に執筆することも意識してみましょう。
主は最近、電気圧力なべを買ったんだけど、比較ブログを参考に購入するモノを決めたよ
まとめ
いかがだったでしょうか。
なんとなくでも記事の構造イメージや内容についてきたのではないでしょうか。
この記事では
- 記事の基本構造(PREP法)
- 1記事目におすすめの内容
を紹介しました。
本文では記載していませんが、記事を書く上では「だれに・何を」伝えて問題解決をするのかを意識して書くことが必須です。
以上のことを忘れないだけで差がどんどんついていくので是非念頭に置いてブログライフを楽しんでいきましょう!!
コメント